日本分類学会連合HOME

0プログラム

1はじめに

2「移入種と生物多様性の攪乱」シンポジウム開催に当たって

3外国産クワガタムシの大量輸入がもたらす生態リスク

4無融合生殖種と有性生殖種の出会い:日本に侵入したセイヨウタンポポの場合

5バラスト水によるプランクトンの導入

6島の外来種問題:琉球列島の爬虫・両生類の場合

7多様性保全か有効利用か―ブラックバス問題の解決を阻むものとは?―

8移入種(外来種)対策について

9新種記載はスピード・アップできるか?

10分類学を加速する方法はあるか?形態観察に関するいくつかの提案

11形質記載をスピードアップする方法 ─ 原生生物の場合

12分類学情報を共有するシステムを開発する

13分類学研究者を増やす方策

PDF

シンポジウムリスト

日本分類学会連合HOME