HOME
日本分類学会連合は、日本国内の生物の分類に関わる学会の連合組織として、分類学全般に関わる研究および教育を推進し、分類学分野の普及と発展に寄与することを目的に設立されました。趣旨に賛同する学協会の参加により組織運営されています。
当連合は、日本学術会議協力学術団体に指定されています。生物科学学会連合にも加盟しています。
新着ニュース
-
2022. 2.8
日本分類学会連合 代表・役員(2022~2023年度)を更新しました。
-
2021.12.10
日本分類学会連合ニュースレター 38 号を公開しました。・第21回日本分類学会連合公開シンポジウム
「共生-種を超えたつながり-」 -
2021.11.26
第21回総会
日時:2022年1月8日(土)10:00-12:00
会場:オンライン開催(Zoom)
第21回公開シンポジウム「共生-種を超えたつながり-」
日時:2022年1月8日(土)13:30~15:40
会場:オンライン開催(事前申込制)
-
2021.6.14
日本分類学会連合ニュースレター 37 号を公開しました。・特別寄稿:「国立沖縄自然史博物館設立へ向けての新展開」ほか
-
2020.12.10
日本分類学会連合ニュースレター 36 号を公開しました。・第20回日本分類学会連合公開シンポジウム
「分類学のすすめ-未来の分類学者に向けて-」・遺伝単(遺伝学用語集)における「variation」の訳語について(速報)ほか
-
2020.11.27
第20回総会
日時:2021年1月9日(土)10:00-12:00
会場:オンライン開催(Zoom)
第20回公開シンポジウム「分類学のすすめ-未来の分類学者に向けて-」
日時:2021年1月9日(土)13:30~15:30
会場:オンライン開催(事前申込制)
-
2020.10.14
-
2020. 7.24
-
2020. 6.16
日本分類学会連合ニュースレター 35 号を公開しました。・第19回日本分類学会連合公開シンポジウム
「分類学者の研究フィールド最前線」・文部科学省(MEXT)国費留学生制度のあり方に関する日本分類学会連合の意見
・特別寄稿「遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる
利益の公正かつ衡平な配分(ABS)に関する指針への対応のお願い」ほか -
2020. 5. 5
-
2020. 1.31
-
2020.1.22
第20回総会・公開シンポジウムの予定
日時:2021年1月9日(土)
場所: 国立科学博物館 上野本館2階講堂
-
2020. 1.12
日本分類学会連合 代表・役員(2020~2021年度)を更新しました。
- メーリングリスト
-
-
TAXA
生物分類学メーリングリスト
登録会員 981 名
(2021.11.30 現在)
-
TAXA
- データベース
- ABS(名古屋議定書)
-
当連合ABS対策ワーキンググループでは分類学分野での
ABS関連の相談・支援依頼に対応しています。
詳しくは以下のロゴをクリックしABS学術対策チームまでお問合せ下さい。